今週のお花

アイリス

お盛花でした。おしとやかな感じです。こんな感じ、好きなんです。 でも、今日職場でお花を生けるよう頼まれて生けていると、「これじゃさびしすぎるから、もっと華やかにして。」といわれました。「私の流派ではこうやってここにこれを入れて・・・」って、…

荘厳華 

今週は若松を使ったお花です。こんな風に筒(足元にちょっと見えてる緑の)を使うこともあります。そう、それが「荘厳華(しょうごんか)」。今回のは少し現代風に生けた「真の草」という生け方なんだそうです(・・・たしか)。その辺はあまりまだよく理解…

盛花

今回は少し小細工?した盛り花です。ハランを矢作にしたり一本枝を折って反対の枝にはめたり…創作お花って感じです。でもこれもまたかわいーでしょっ!

右盛体

今週はアジサイの枝を「体」に使った右盛体でございました。私の習っているお花では、基本的に「体」「相」「用」というものがあります。盛花では、それらを七宝の決まった場所(穴)に入れた後、「右相」「左相」というのを入れ、最後に足元がすかないよう…

今回はお正月に飾るお花でございました。竹があって、松があって、赤いチュウリップもあって、めでたいお花になりました!去年はお生花でかなり難しく苦労をしましたが(下の写真がそれです)、今年は盛り花。時間もかからず、まあまあ簡単に生けることがで…

今週は瓶花でございました。斜成体の“向こう留め”と言われる形です(多分・・)。主体である蔓の向こう側にカーネーションがあり、それが留めになっているので“向こう留め”と呼ぶそうです。師匠に「これは何留め?」と聞かれ、「うーん、前留め?」と答えてし…

今回は盛飾体にございます。…が、普通なら三宝(けんざんみたいなの)に生けるところを、他のお花に使っていたため七宝に生けたらなんだかしっくりこない感じ…う〜ん。 先週に引き続き、今週も生けたてを見ていただきましたが、実はもー少し後に載せた方が、…

「心粧花」の“想い花”です。この想い花は、ある程度の決まりはあるものの、はっきりとした型がなく、自分の想いのままに生けられます。生けた後には題をつけるのが通常のことなのですが、私の生けたこのお花の題は・・・う〜ん・・・“冬の夜明け”とでもしま…

行って参りました、お花。今週はお生花で素材はエニシダでした。 私が習っているお花の形には三種類あり、ふつうの水盤に七宝やけんざんのようなものを使ってお花を生ける“盛花”、瓶に生ける“瓶花”、そして今日のような寸胴を使っていける“生花”となっている…