今週のお花

ってゆうか先々週のお花

このひまわりの色がきれいだったので、ちょっと前の写真だけど、載せてみました。今週は教室がお休みだったので、部屋に花がない状態。やっぱり、花がある生活はよいな。ただいま、彩りなき、寂しいお部屋でございます。

っていうか先週のお花

今回は瓶花。前に大きく垂れ下がった枝が、いつもは最後にひょいと上がるのだけれど、今回はまっすぐ下に下ろすのが特徴だそう。この形を・・・なんていう名前かわすれてしまったよ・・・でも、まあまあきれいに入り、気に入ってるのでよしとしようか。。。…

お生花

今回は寸胴にお花を生ける「生花」でございました。これがなかなか曲者で、うまい具合に入らず苦戦。何とかこの形になりました。用前、用、体前、体、後ろ添え、添え・・とまあ、それぞれの名前の付いた枝を整えて入れて行くのだけれど、長さや向きなど細か…

立成体

月に三回のお花。久々に行ってきたよ。今回はアカパンサス、薔薇等を使いました。なんだか涼しげ、梅雨明け間近の風が吹いてきそうなそんなお花になりました☆

荘厳華

今回は筒が3つつながっている花瓶のような器を使ったお花でした。お師匠様、「簡単でしょ?!」って全然わかりましぇん・・(−。−;)でもでも、習ったことはきちんと覚えていますよ。この生け方の特徴は、「空(くう)」「風(ふう)」「火(ひ)」「地(…

心粧華

今週も行って来ました、お花教室。ネットはつながらなくてもお花修行は続き、「准華範(じゅんかはん)」という許状までいただきました。少しは上達したでしょうか?またご覧になってくださいまし。 今日のは、はっきりとした型はなく、自由に生けられる「心…

お正月バージョン

お正月花を生けました。松や蘭なんかが入ってちょっと豪華でしょ☆ちなみに、生けている水盤はおNEW♪2006年の御題である「笑み」にちなんだものだそうで、色もいいし、形も四葉のクローバーみたいできれいだったので購入いたしました。 これで安心して年…

盛花

百合、ユーカリ、寒桜を使った盛り花でございます。足元をうめて想い花にしました。大きな百合がすてきです。でしゃばり過ぎない、いい香りがお部屋に広がっております。

右盛体変化形

今週は、盛花。サンゴみたいな色した枝を体と左相に入れました。いつもは右相にも入れないといけないのだけど、今回はいれず、左相を高く使うことで、変化形とあいなりました。 久々に、華やかな感じになったよ。

今週はお生花でした。寸胴ではなく、水盤に。この木は、銀香梅といって、小さな梅のような白いお花を咲かせることからこんな名前が付いたそう。しかも“香”という字が入るように、とてもよい香りがします。たまたまこの日、「ホット梅」を飲んでいた私は、お…

前盛体

今日は盛花。「前盛体」といって、水盤の前方に生け、奥の水面を見せるのだそう。なんか、そう言われると、私めの花器がちょっとした湖に見えてきて。奥に広がる水面なんかが想像できてきたりしたよ。お花を生けると、心和んでとってもうれし♪&こういうイメ…

想い花

今回は、ピンクッション、アリストロメリア(だったかな?)、ミリオンバンブーなどを用いた「想い花」でございました。わたくしの大好きなピンクのお花を使えたこと、自分の好きに生けられる型である「想い花」であったこともあり、なかなか満足のいくお花…

お生花

今週は寸胴に生けました。生花って難しくて苦手なんだけど、これぞ生け花って感じがして好き☆そえに入っているリンドウも、普通よく見る紫のものよりもやや赤みがかっていてかわいらしく入りました♪ 秋だね〜。しみじみ・・。

瓶花

今週は、ゆりを使った瓶花でした。カーネーションも入ってるけど、あまりうまく生けられなくて、バランス悪・・・。納得いかないできばえでございました。

お生花

本当は盛り花だったんだけど、とってもいい枝振りだったので、お師匠様がお生花にしてくださいました。普通は、後ろにある大きな木は、体、体前、用、用添え、後ろ添えなどなど、一本ずつ枝を切って、形を作らなくてはならないのです。が、なんと、この木は…

盛花

1ヶ月ぶりにお花再開。トルコ桔梗、リンドウ、ソリダスターなどを使った盛花でございました。やっぱりお花はいいなー。いけてても楽しいけど、いけた後も和む感じ。Joggingと共にがんばるっす。

お生花

今回は、寸胴にお生花。基本中の基本のいけ方なんだけど、相変わらす苦戦・・。でも、案外きれいに生けられて満足満足♪添えに入っているトルコキキョウ。柔らかな感じが大好き。ピンクが好きだからっていうのもあるんだけど、なんだか、フレアスカートみたい…

涼しげに

盛花です。つつじとカーネーション、菊です。普段は七宝の3つのやつで、ひとまとめに生けるのだけれど、今回は七宝3つのと1つのとを組み合わせて、分けて生けてあります。師匠曰く、「水が間に見られて涼しそうでしょ。」というのが理由らしい。「はい。…

夏椿

「沙羅の木」を「夏椿」というのだそう。今回は、その夏椿。大変残念なことに、一番大切な「体」といわれるものが、水の吸い上げが悪く、枯れてしまった・・・花もつけぬままに・・・。 (;_;)

菖蒲

水盤に生けてるけど、これもお生花。3花5組(花が3輪、葉っぱの組んだのが5組)の生け方というのだそう。この季節の花って感じですね。色が好き。生け方も好き。花の形も好き。ということで、お部屋がしっとりといい感じになりました。心も和む〜♪

お生花

水盤に生けているけど、これもお生花。体、用、体前、用添え、囲い葉、控え、奥行き、後ろ添えなど、覚える用語多し。 先々週、あると知らずに休んだ分のお詫びは、師匠お気に入りのケーキ屋さんケーキ+焼き菓子で。喜んでいただけたようで何より何より(^…

4月29日、5月6日。GW中のお花は休みだと思ってた。今週お花に行ってびっくり。先週はお花があったらしい。というわけで先週のお花をもらってきた。しおれかけでございます。ウルウル。きれーなお花が見せられなくてごめんなさい。 また来週がんばるね!

いちはつ

今週は、「いちはつ」。このお花、葉組みが難しくて、絵を見ながらでないと生けられないんだけど、師匠曰く、「まだまだ、このくらいは簡単なほう。」らしい。葉の表や裏、曲がり具合や角度など、きっちりした型があるのだけど、でも、やってるうちにだんだ…

というか先週のお花

つつじです。そんな季節。盛り花ですが、「立盛体」の変化体(2)?とかなんとか。今回は時間がなくて、あんまりくわしいことわかりませんでした。ちゃんと調べて訂正版載せねばね…ごめんなさい。わかることだけ今述べますね。 なんかね、この盛り花には、…

知らなかったんだけど、寸胴に生けなくてもお生花はお生花らしい。型がそうなっていれば。ということで、今回は広い花器に生けたお生花でした。暖かくなったこともあり、百合も早くに開きました。 春ってお花がたくさん咲くからだいすき☆

生花

今回は、“さんしゅゆ”というお花でした。ちょっと枝振りがよろしくなくて、寂しい感じがしますが、一応これでも、生花の型にはなっております。 生花の場合、枝をためなくてはならないのですが(枝をためる→枝を曲げること)、このさんしゅゆ、なんせ枝が硬…

木蓮

今週は木蓮を使った盛花二種類を生けてまいりました。今日はそのうちの一つ、「祈り花」を載せました。 似た感じのものでは、「才の花」「想い花」というのがありますが、それぞれに特徴があります。 まず今回のせた「祈り花」。これは形は「荘厳華」(以前…

ってゆうか、先週のお花

今日は3月3日、桃の節句でございます。先週生けた桃のお花もきれいに咲いています。昔、桃の花と梅の花と桜の花ってどこが違うかよくわからなかったことはないですか?今思えば、そんなことありえないけど・・・。同じピンクでも、少しずつ形が違ってかわ…

もうすぐ桃の節句ということで、今週は桃のお花を生けました。寸胴に生ける「生花」でしたが、まだ咲いていないので、全体はまた後日載せますね。でも、あまりにもつぼみがかわいいので、先っちょだけのっけました(^。^)ピンクのつぼみが日々少しずつ少…

乱盛体

春ですね、今週は桜を使ったお瓶花(へいか)でした。桜が縦にまっすぐ入ると「直盛体」、横に入ると「横盛体」、今回のように縦にも横にも斜めにも入る場合は「乱盛体」と言うのだそうです。 数年前、まだお花を習いたての頃、桜が部屋の中できれいに咲いて…